えんぶりの季節がやってまいりました。
春が近くなってくるな~と感じるこの行事。県南の方ならば皆さん感じていると思います。
さてさてここ数日、やだらと街中に「カラス」が多い!
夕方は建物の屋上や電線にカラスの大群。
朝出勤すればビルの周りがカラスのフンだらけ。
屋上もカラスのフンと食べ物の反芻の残骸。勝手に来るんじゃね~よ!と怒りモードになりました。
とにかく全部気持ち悪い。
朝は店の前や後ろについているフンを掃除するだけで結構な時間がかかってしまいます。
で、何で今の時期カラスが大量に飛来するのだろう?
どうやら、いつも寝ぐらとしている長者山に「えんぶり組」が一番札をとるために何組も陣取っているからではないのかな?との結論に。
(其れだけではないとは思いますが・・・)
何とかしなきゃと思ってもビルの屋上6階。風は強く市販のカラス対策グッズなんぞ置いて、万が一下に落下したらそれこそ大変。
ネットから情報集め、安上がりにできるものないかな~とない頭を振り絞り、ホームセンターで物色しました。
で、完成したのがこれです ↓
波板用の釘を布テープで貼り付け、テグスを結びました。陸屋根もテグスを格子状に張り巡らし。
寒くて手が動かなくなるけど、頑張って施工しました。
さて効果は?
なんと、その日の夕方からピタッととまらなくなり、翌日の朝は路面にもフンが落ちてない!
いがった~効果てきめん!と自己満足しております。
で、当社の建物には来なくなったカラスがどこに行ったかと言うと・・・近隣の高い建物に数多くの黒めく物体がうじゃうじゃと・・・💦