今年も6月30日に、八戸神明宮にて茅の輪祭りに先立ち、「水無月大祓式」が行われます。
ご存知の方も多いでしょうが、大祓いは人の身に種々と災害が起こるのを取り除き幸福と繁栄を迎えるために各神社で6月、12月の晦日に神事を行います。
この「人形代(ひとかたしろ)」に、氏名と年齢(又は生年月日)を書いて息をかけ、半年の間についた「罪・けがれ」を形代に移し祓い清める儀式ですので、皆様もお近くの神社にお願いしてみてはいかがでしょうか?
私も毎年この大祓式には参加させていただいているのですが、この神事で身が清められているような感じがして、身が引き締まりますよ。